本ページでは所謂TV版とか旧エヴァと呼ばれる「新世紀エヴァンゲリオン」っぽいデザインについて研究します。
もう少し具体的に表現すると、"劇中デザインの再現"になります。NERVっぽいとかそういう類のものです。
現実の商売で使われる初号機イメージデザイン等ではありません。
で、なぜ新ヱヴァじゃないのかというと、単純に私が新劇にハマらなかったというだけです。旧エヴァの方が好きなだけです。
さて、エヴァっぽいデザインと言いますが、そもそも非現実のアニメ内のデザインなので規格として設定されているわけでも、明確に言語化されているわけでもありません。
おそらく現代ではロゴデザインなんかは寸法化してあったりはするでしょうが、当然非公開情報なのであったとして入手もできません。
つまり出来上がったものを観察して当時の美術監督や色彩設定、小物デザインなどの各種デザイナー、アニメーター方のセンスを再現するということになるわけです。
余談ですが仮に同じスタッフであったとしても20年前と今とでは明らかにデザインは変わりますし、きっと本人達が再現しようとしても簡単ではないでしょう。
ちなみに研究目的は特にないです。
単に昔からRPGツクールでエヴァゲー作ったり(未完成なので世間には未公開)、そういう再現モノが好きなだけです。
あえて言うならこの間某社から新ヱヴァイメージのノートPCが発売され、こういう欲が久しぶりに掻き立てられたのが理由です。
せいぜい最終的にこのデザインに基づいて個人的に何か作れたらいいかもね、という程度なので途中で止まる可能性が大です。
それにしても色の抽出をやっていて改めてわかりましたが、ある程度パターンがあるにしても本当に色設定が各回でバラバラですね。おなじ通常光想定でもこれだけ違う色を割り当てられるとは…。
レイの肌色なんかは誰でも気づくくらい顕著ですが、このブレは単にフィルムの調子ってわけではなさそうですね。